略歴

1945       東京に生まれる
1967       日本大学理工学部建築学科卒業 小林文次研究室研究生
1968       大高建築設計事務所を経て宮脇檀建築研究室入所
         住宅、銀行、商業施設、
日本万国博基幹施設等の設計に参加
1975       宮脇檀建築研究室退所
         一級建築士事務所・空環設計を設立
1976       空環設計を解消
         一級建築士事務所・椎名英三建築設計事務所を東京表参道に設立
1982       事務所を東京乃木坂に移転
1988       組織を株式会社 椎名英三建築設計事務所とする
1991       事務所を現住所に移転
1995       資本金1000万に増資
2015       現在、一級建築士事務所 椎名英三建築設計事務所 主宰


所属会員
  

       
         JIA会員

         日本建築学会会員
        
東京建築士会会員

受賞歴

1967       桜建賞(卒業設計:未来博物館)
1974       商業空間デザイン賞 奨励賞(ブティック・マダム花井)
1976       商業空間デザイン賞 特別賞(スーパー松坂屋)
1987       手づくり郷土賞
        (錦橋:大阪市土木局橋梁課及び(株)長大と共同設計)
1993       商環境デザイン賞 優秀賞(HOTEL Y)
1998       INTER◆INTRA SPACE design selection'98
        デザイン賞(SCALA GRIGIA)
2000       JIA新人賞(光の森)
2001       住宅建築賞 奨励賞(N邸)
2003       DANTO TILE DESIGN CONTEST インテリア部門 大賞 (小川邸)
2008       住宅建築賞 金賞(IRONHOUSE)
2010       日本建築家協会25年賞 (宇宙を望む家)
2011       日本建築学会賞 作品賞 (IRONHOUSE)
2011       大谷美術館賞(IRONHOUSE)


教職・委員歴


1978〜1986   日本大学理工学部海洋建築学科講師  
1982      西武百貨店スタジオ・カーサ住まいの教室講師
1988〜1993   日本大学理工学部建築学科講師
1992      東京ガス 銀座ポケットパーク運営委員
1992〜1993   国際協力事業団(JICA)講師
1998〜2004   日本大学理工学部建築学科講師
1998〜1999   日本建築家協会教育研修委員会委員
1999〜2000   日本建築学会作品選奨選考委員
2000〜2002   東京都立大学工学部建築学科講師
2009〜     昭和女子大学環境デザイン学科講師
  




建築は素晴しくあるべきです。設計なくして施工はできません。例えば音楽を例にとりますと、良い作曲なくして、いくら高価な楽器を奏でても素晴しいメロディーにはならないのです。そのような意味で設計は作曲と同じだといえます。私達は設計料をいただきますが、それは決して高価なものではなく、逆によい設計によってこそ機能的で経済的でそして何よりも美しい詩的な建築をつくることが可能なのです。住宅、マンション、店舗、各種ビルなどの御計画がありましたらお気軽にご相談下さいますようお願いいたします。




  株式会社 椎名英三祐子建築設計事務所
東京都世田谷区世田谷2-4-2 SACRA TERRACE E02
TEL  03-6413-7890  
FAX 03-6413-7893
E-mail : atelier@e-shiina.com
URL  :www.e-shiina.com




 




-TOP-
  -MESSAGE-  -ARCHIITECTURE 1-  -ARCHITECTURE 2-  -PRODUCTS-  -MAIL-